赤ちゃんがライスシリアルに飽きてしまった。
つかみ食べが始まってライスシリアルは食べなくなった。
そんな方に、この記事ではGerber(ガーバー社)のライスシリアルを使った野菜入りおやきのレシピを紹介します。
材料を混ぜてフライパンで焼くだけで簡単に作れちゃいます。

ライスシリアルの他は野菜と卵だけ!
卵が入っているので、しっかり固まるレシピになっています。
レシピ通りに作っても、おやきが固まらなくて悩んでいるママさんにもオススメできるレシピです。
野菜も入ったフワフワなお好み焼き風のおやきです。

野菜を変えたり、お出汁をいれて作っても美味しいですよ。
あわせて読みたい


生活苦しいけどパート行きたくない主婦が家で月3万生み出した方法
働かなきゃいけないけど働きたくない 真理 働きたくなくても生活にはお金が必要ですし、すぐに「辞めたい!」とはいえませんよね。 また、働いてない期間が長くなると仕...
タップできる目次
ライスシリアルとは
ライスシリアルに関して詳しくは赤ちゃんの鉄分不足対策にオススメ!Gerber(ガーバー社)のライスシリアルとはの記事で紹介しています。
あわせて読みたい


赤ちゃんの鉄分不足対策にオススメ!Gerber(ガーバー)のライスシリアルとは
(・・・みなさん離乳食ってめんどくさくないですか?) ドキッ! 用意するのが大変 栄養がちゃんと摂れているか心配 ぜんぜん食べてくれない なんて、悩んでいたりして...
材料は野菜と卵だけ
- ライスシリアル…90g
- 野菜40~50g
- 今回はキャベツとブロッコリーを使用
- 卵…1個
作り方


レンジ加熱がお手軽です。
つくり方
STEP
卵をよく溶きほぐします

卵を切るように混ぜて、黄身と白身をしっかり混ぜてください。
STEP
ライスシリアル混ぜていきます

ライスシリアルを2~3回に分けて加えて混ぜます。
STEP
野菜を加えて混ぜていきます

写真のようにまとまるまで練り混ぜていきます。
STEP
フライパンに薄く油をひいて焼いていきます。

STEP
ひっくり返しながら押し潰して平たく焼き上げます。

しっかり火が通るよう、ヘラで押しながら焼き固めていきます。
STEP
焼きあがったらできあがりです
食べさせる時のポイント

ふわっふわのお好み焼きみたいな味で、娘もパクパク食べてくれます!
今回はライスシリアルでつくるおやきのレシピを紹介させてもらいました。
冷凍保存もできます。
解凍はレンジで様子を見ながら加熱してください。

お好みの野菜と卵1個で作れるので、ぜひ試してみてください。
甘いおやつ系のアレンジレシピはこちら


Gerberのライスシリアルでソフトクッキーを作ろう!アレンジレシピを紹介
この記事ではGerber(ガーバー社)のライスシリアルを使ったソフトクッキーのレシピを紹介します。 材料を混ぜてオーブンで焼くだけで簡単に作れちゃいます。 ライスシ...
まとめ
離乳食後期や、幼児食になっても、鉄分補給に使えるライスシリアル。
軽めのごはんやおやつにもおすすめのアレンジレシピを紹介しました。
ぜひ試してみてください。
コメント